完璧楽天通販ショップ
アッパーマス層(資産3,000~5,000万円)を
目標資産形成に励んでいます。
日々のお金のことや投資について発信しています

出産後、職場復帰をするときに
時短勤務を選ぶ場合が多いと思います。
育児家事があるとフルタイム勤務では
どーにも回らなくなってきますよね。むり。
子どもがいてフルタイムで働いている男性は
(家事育児を配偶者に任せて)
たくさんいる状況で、未だに女性だけに
負担が偏ってるのはなかなか許せない
私ももれなく、フルタイム8時間のところを
1人目の育休明けは6時間の時短勤務で
復帰しました。
復帰して、びっくりしたのは
給料少な!!!
てことです。
勤務時間が3/4になったので、給料も3/4。
手取りが15万円切りました。
新卒社員より少ない。
最初は時間数が減ったからしょうがない、
と納得してたけど新しく覚える仕事、
朝晩の育児、発熱対応、などで出産前と全く違う
生活を過ごしていく中で社会と夫にに対して
どんどん怒りが芽生えてきました。
結局会社員といっても時給なんだ。
仕事して、育児して、家事して、私の生活は
前よりタスクも増えて忙しくなったのに、
給料は減る。
男性は妻が家事育児を担ってくれてるから、
子どもができても給料も減らないしこんなに
家庭でのタスクも増えない。
そして夫は仕事の関係上、私たちが
家を出てから起きて、私たちが寝てから
帰ってくる。
しょうがないけど、平日の育児は関われない。
かといって家事を率先してやってくれる
わけでもない。
育休復帰してからしばらく、
産後のホルモンの関係してか
イライラがひどくてつらい時期でした。
(今も完璧には終わっていないけど)
というわけで時短勤務によって私の年収は
一旦100万以上下がったんだけど、
今はそれ以上上がりました。
長くなったので、何をしたかはまた明日!
完璧が勢ぞろいしました
アッパーマス層(資産3,000~5,000万円)を
目標資産形成に励んでいます。
日々のお金のことや投資について発信しています

出産後、職場復帰をするときに
時短勤務を選ぶ場合が多いと思います。
育児家事があるとフルタイム勤務では
どーにも回らなくなってきますよね。むり。
子どもがいてフルタイムで働いている男性は
(家事育児を配偶者に任せて)
たくさんいる状況で、未だに女性だけに
負担が偏ってるのはなかなか許せない
私ももれなく、フルタイム8時間のところを
1人目の育休明けは6時間の時短勤務で
復帰しました。
復帰して、びっくりしたのは
給料少な!!!
てことです。
勤務時間が3/4になったので、給料も3/4。
手取りが15万円切りました。
新卒社員より少ない。
最初は時間数が減ったからしょうがない、
と納得してたけど新しく覚える仕事、
朝晩の育児、発熱対応、などで出産前と全く違う
生活を過ごしていく中で社会と夫にに対して
どんどん怒りが芽生えてきました。
結局会社員といっても時給なんだ。
仕事して、育児して、家事して、私の生活は
前よりタスクも増えて忙しくなったのに、
給料は減る。
男性は妻が家事育児を担ってくれてるから、
子どもができても給料も減らないしこんなに
家庭でのタスクも増えない。
そして夫は仕事の関係上、私たちが
家を出てから起きて、私たちが寝てから
帰ってくる。
しょうがないけど、平日の育児は関われない。
かといって家事を率先してやってくれる
わけでもない。
育休復帰してからしばらく、
産後のホルモンの関係してか
イライラがひどくてつらい時期でした。
(今も完璧には終わっていないけど)
というわけで時短勤務によって私の年収は
一旦100万以上下がったんだけど、
今はそれ以上上がりました。
長くなったので、何をしたかはまた明日!