完璧チャンネル
我が家は4人暮らし。
娘は3歳、息子は2歳で、
自閉症スペクトラム判明。
「ああ、子育てつらい…」
暴れた私の話→ ブログの歴史→
夫は税込年収300万円台、
私はパートと個人事業主の掛け持ちです。
世帯年収中央値(子育て家庭)以下ですが、
日々、貯蓄に勤しんでます!!
\お金の勉強はじめました/
3級FP技能士→◎
2級FP技能士→◎
AFP→金欠で未登録
簿記3級→◎
勉強中の主婦の皆さん、一緒に頑張りましょう!
おはようございます。
年末が近づいてきました。
大掃除をぼちぼち始めている方も増えてきているのでは無いでしょうか?
掃除といえば、今年の春、無印の目地ブラシを買い替えようと思ったら、何処にも売っていなくて、
結局、未だに売っていないので、ボロッボロになりました
売れ筋だよね?なんで!?
仕方なく、先日。
同じ値段くらいのスコッチブライトに苦渋の浮気
ちなみに、
半年おきに買い替えている、
他のお風呂掃除用品もAmazonは1〜2ヶ月待ちでした…
KBセーレン様、バスメッシュクロス なんとかして!!
買いましたけどAmazon12月着でした。
何故、私の愛用品ばかり入手困難に…!?
緊急事態宣言終了!!久々お友達を家に呼びました
先日、ほんっとうに久々、我が家に来客がありました。
1年半以上、来客無しでした!!
来られたのは、少し前にブログに書いたXさん(第一子が自閉症スペクトラム)と、近所のママ友です。
人が来るとなると、ほったらかし気味だった窓掃除(掃除しても1日したら手垢まみれなので…)などもやる気が出て、
きっちり掃除ができました!!
何度かジュースこぼした子を風呂に入れたことがあるし、なんなら、風呂に入って帰った子もいる。
未就学児がいると、いたずらで野菜室を開けられる…苦笑。開けられても笑って過ごせるように掃除。
アルコール消毒もバッチリ
「人に見られる」と「ちゃんとやらなきゃ!」という気持ちになるので、
「来客の掃除効果」は絶大だと思います。
部屋が綺麗になるのは、掃除道具のおかげというよりも、心持ちが大きいです。
掃除道具買ってほったらかしの人たくさん居ますしね…
(周りに聞くと、フローリング用のスチームモップは放置率高い気がします。
私は使ったことないけど、本体の掃除が大変?準備が大変なのかなぁ?)

まとめ
学生時代の部屋は、めちゃくちゃ汚かった私ですが
他人を入れない家庭だったので、間違いなく「見られる意識」が欠如していた。
一人暮らしを始め、
自宅に人を呼ぶようになってから、
部屋の片付けが習慣化し、大きく改善しました。
娘の友達をよく預かっているのも、部屋の綺麗を保つのに一役買ってます。※
※上に小学生のお子さんがいる場合、未就学児を連れてお迎えに行くお母さんが多いのですが、車でのお迎え不可で大変そうなので、未就学児だけ預かったりしています。
経年劣化で完璧に落ちなくなってきている部分もあるけれど、これからも定期的な掃除は継続したいと思います
そうじのモチベーション保てるから、子どもの友達にはバンバン来てほしい◎
フォローお待ちしております。
ひなたライフ公式アンバサダー
\私のオススメ品/
完璧を通販サイトで検索、今の時期に活躍するグッズをチェックしましょう
我が家は4人暮らし。
娘は3歳、息子は2歳で、
自閉症スペクトラム判明。
「ああ、子育てつらい…」
暴れた私の話→ ブログの歴史→
夫は税込年収300万円台、
私はパートと個人事業主の掛け持ちです。
世帯年収中央値(子育て家庭)以下ですが、
日々、貯蓄に勤しんでます!!
\お金の勉強はじめました/
3級FP技能士→◎
2級FP技能士→◎
AFP→金欠で未登録
簿記3級→◎
勉強中の主婦の皆さん、一緒に頑張りましょう!
おはようございます。
年末が近づいてきました。
大掃除をぼちぼち始めている方も増えてきているのでは無いでしょうか?
掃除といえば、今年の春、無印の目地ブラシを買い替えようと思ったら、何処にも売っていなくて、
結局、未だに売っていないので、ボロッボロになりました
売れ筋だよね?なんで!?
仕方なく、先日。
同じ値段くらいのスコッチブライトに苦渋の浮気
ちなみに、
半年おきに買い替えている、
他のお風呂掃除用品もAmazonは1〜2ヶ月待ちでした…
KBセーレン様、バスメッシュクロス なんとかして!!
買いましたけどAmazon12月着でした。
何故、私の愛用品ばかり入手困難に…!?
緊急事態宣言終了!!久々お友達を家に呼びました
先日、ほんっとうに久々、我が家に来客がありました。
1年半以上、来客無しでした!!
来られたのは、少し前にブログに書いたXさん(第一子が自閉症スペクトラム)と、近所のママ友です。
人が来るとなると、ほったらかし気味だった窓掃除(掃除しても1日したら手垢まみれなので…)などもやる気が出て、
きっちり掃除ができました!!
何度かジュースこぼした子を風呂に入れたことがあるし、なんなら、風呂に入って帰った子もいる。
未就学児がいると、いたずらで野菜室を開けられる…苦笑。開けられても笑って過ごせるように掃除。
アルコール消毒もバッチリ
「人に見られる」と「ちゃんとやらなきゃ!」という気持ちになるので、
「来客の掃除効果」は絶大だと思います。
部屋が綺麗になるのは、掃除道具のおかげというよりも、心持ちが大きいです。
掃除道具買ってほったらかしの人たくさん居ますしね…
(周りに聞くと、フローリング用のスチームモップは放置率高い気がします。
私は使ったことないけど、本体の掃除が大変?準備が大変なのかなぁ?)

まとめ
学生時代の部屋は、めちゃくちゃ汚かった私ですが
他人を入れない家庭だったので、間違いなく「見られる意識」が欠如していた。
一人暮らしを始め、
自宅に人を呼ぶようになってから、
部屋の片付けが習慣化し、大きく改善しました。
娘の友達をよく預かっているのも、部屋の綺麗を保つのに一役買ってます。※
※上に小学生のお子さんがいる場合、未就学児を連れてお迎えに行くお母さんが多いのですが、車でのお迎え不可で大変そうなので、未就学児だけ預かったりしています。
経年劣化で完璧に落ちなくなってきている部分もあるけれど、これからも定期的な掃除は継続したいと思います
そうじのモチベーション保てるから、子どもの友達にはバンバン来てほしい◎